企画政策課
企画政策課の固定業務一覧
企画政策課のその他の記事一覧
- 読谷村ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)について
- 沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)の実施事業例について
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る効果の検証等について
- (仮称)読谷村総合情報センター及び周辺環境整備事業:「特定事業契約の締結について」を公表しました。
- 女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表について
- 読谷村ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)について
- 特定防衛施設周辺整備調整交付金事業について
- 再編交付金事業について
- 「ノーベル平和賞を夢みる村民基金」収益金運営事業について
- 読谷村ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)について
- 読谷村ふるさとづくり寄附金の使い道のご報告 平成25年度
- 読谷村内の米軍基地位置図
- 基地被害と闘い1
- 基地被害と闘い2
- 読谷飛行場問題解決へ向けての経緯
- 読谷村ノーベル平和賞を夢みる村民基金収益金運営委員募集!
- 令和5年度地域活性化助成事業(前期)の公募について
- サンゴ礁島嶼における水循環と統合的水資源管理のための環境教育ツール(ボードゲーム)を開発
- Airbnb Japan株式会社と包括連携協定を締結しました
- 【2/28~3/12】嘉手納基地における即応訓練の実施について
- 民間企業等職務経験者を対象とした中部広域市町村圏事務組合職員採用候補者試験のご案内
- ストリートピアノについて
- 「第2期読谷村ゆたさむら推進計画(読谷村まち・ひと・しごと創生総合戦略)」を策定しました
- ケイスリー株式会社と包括連携協定を締結しました
- 令和3年度 読谷村男女共同参画オンラインパネル展
- 【お知らせ】内閣府 沖縄総合事務局主催 米軍施設返還跡地「まちづくりパネル展」の開催について(11/21~11/23)
- 令和元年度行政懇談会報告について
- 令和2年度「地域間連携・交流イベント助成事業」の助成について
- 想い合ち ゆんたんざ応援プロジェクト
- 読谷村公式LINEアカウント
- 【読谷村想い合ち手作りマスク1000人プロジェクト】
- 「4.1読谷村米軍上陸の日」4月1日お昼12時に歌「さとうきび畑」を流します
- 令和元年度 第1回 読谷村総合教育会議について
- 平成31年度「地域間連携・交流イベント助成事業」の助成について
- 読谷村ノーベル平和賞を夢みる村民基金収益金運営委員募集!
- 広報よみたんの写真が動く!AR動画の導入
- 行政情報誌「読谷村暮らしの便利帳」を発行しました
- 第11回 児童生徒の平和に関する図画・作文コンクール入賞者展示会日程変更について
- スマホアプリ「マチイロ」で"広報よみたん"を配信します
- 「読谷村暮らしの便利帳」協定書調印式を行いました
- 【特別企画展】チビチリガマから平和の祈りを~沖縄戦の実相を後世へ伝える~
- 第30回 平和創造展のお知らせ
- まちづくりフォーラムの開催について
- 被爆ピアノ 沖縄コンサート
- 平和学習上映会~戦後71年の軌跡~開催いたします!
- 平成28年度 第2回 読谷村総合教育会議 開催について
- 第28回 平和創造展「絵とモノから見る戦前・戦中の読谷村」の開催について
- 読谷村ノーベル平和賞を夢みる村民基金収益金運営委員募集!
- 第27回平和創造展「戦争に組み込まれていった国民~教育から見えてくるもの~」
- 平成24年度繰越事業沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)事業検証シートの公表について
- 平成25年度沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)事業検証シートの公表について
- 平成26年度沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)成果目標の公表について
- 平成26年度沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)事業計画の公表について
- 平成25年度沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)成果目標の公表について
- 平成24年度沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)の事後評価結果について
- あやとりプラン-第2次読谷村男女共同参画計画-
- 村民ユンタク会の様子
- 「第3回読谷村円卓会議を開催しました」
- 「第2回読谷村円卓会議を開催しました」
- 「第1回読谷村円卓会議を開催しました」
- 村民円卓会議について
- 読谷村の自治基本条例づくりについて
- 読谷村ふるさとづくり寄附金の使い道のご報告 平成23年度
- 読谷村ふるさとづくり寄附金の使い道のご報告 平成22年度
企画政策課の過去の記事
このページに関するお問い合わせ
企画政策課 Tel: 098-982-9205